仏滅は、カレンダー等でもよく見て「滅」という漢字から何となく悪い日なんだろうな…と思っている方も多いと思います。
仏滅は本当はどんな意味合いがあるのか、結婚式や葬儀などの冠婚葬祭において、どう考えれば良いのか詳しく説明します。
先に簡潔に説明しておくと凶日とされる日です。
仏滅の意味と読み方と縁起(運勢・吉凶)
仏滅の意味や読み方、運勢や吉凶について説明します。
仏滅の意味と読み方は?
仏滅は「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」とされる日です。あまり行動を起こさない方が良く、病気や怪我はしないように注意した方が良いということになります。
読み方は「ぶつめつ」のみです。
元々は「虚亡」と言い、勝負なしという意味でした。さらに「空亡」とも称されていましたが、これを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、仏の功徳もないという意味に転じて「佛(仏)」の字が当てられたと言われています。
仏が滅する日と言われていますが、六曜は仏教とは関係ないため、本来は間違った解釈とされています。
仏滅の運勢と吉凶は?
仏滅は一般的に「凶」「大凶」とされています。
悪いと解釈される仏滅ですが「物滅」として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、大安よりも物事を始めるのには良い日という解釈もあります。
だから生れた日が仏滅でも「物滅」として生まれ変わった日と考えればよく思えてきますよね。まさに輪廻転生っぽいというか…
仏滅の結婚式や葬儀(冠婚葬祭)、納車や引越の考え方
仏滅の結婚式や葬儀等の冠婚葬祭における考え方を紹介します。
成人式や七五三などの年齢の節目(冠)
仏滅は成人式や七五三などの年齢の節目における「冠」において良いのか?と言えば基本的に敬遠されており、わざわざ仏滅を選んで行う人はほぼいません。
基本的に凶日なので、祝い事には向いていません。
結婚式や入籍日・結納(婚)
結婚式や入籍日、結納は大安・友引にしたいと考える人も多いと思いますが、仏滅は1日中凶日とされており、仏滅を選ぶ人はあまりいません。
ただし式場が仏滅だと安いこと・予約が取りやすいこともあり、若い世代を中心に六曜を信じない人が仏滅を選ぶことも最近は増えてきました。
お葬式やお通夜(葬)
葬儀やお通夜はほぼ仏教葬儀になると思います。六曜は仏教とは本来関係ないものですから、気にすることはありません。
また葬儀の形式が仏教式であれば「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ということで基本的に問題ありません。
ただし仏滅はすべて悪いと思い込んでいる人も多く、話が通じない親戚で口がうるさい人がいたら面倒なことになる場合もあります。
法事や法要・神事(祭)
冠婚葬祭の「祭」は先祖の霊をまつる行事全般を意味します。法事・法要がそれにあたります。
法事・法要を先勝に行っても良いか?というとお葬式同様全く問題ありません。
また仏事にとって仏滅は悪いことでは無いので、本来は気にすることではありません。
ただしまたは家を建てる時の棟上げ式や地鎮祭も拡大解釈すると「祭」になりますが、こちらは神道になるので、六曜そのものは関係ありませんが、イメージ的にはあまり良い日とはなっていません。
納車や大きな買物
車の納車や大きな買物の時は、縁起を担ぐ人も多いですよね。
仏滅の日に納車や大きな買物は良いか?と言えば縁起を担ぐのであれば控えた方が良いでしょう。
大きな買物も控える人が多いです。
引越し
引越しに仏滅は良いか悪いかを言えば、日程によります。
近隣の引越しであれば、午前中に荷物を出して午後に荷物を入れることになるので、新居でのスタートがあまり良い日になりません。
1日で住む引越しなら違う日にした方が良いでしょう。
前日に荷物を出して翌日に荷物を新居で受け取る場合、仏滅の翌日は基本的に「大安」になるので、仏滅の日の荷物出し、大安での荷物受け・新居での生活スタートとなるので、仏滅の日の荷物だしはおすすめです。
- 荷物を出す日:仏滅
- 荷物を受け取る日(住み始める日):翌日ならほぼ大安
*引越しの荷物出しの日が旧暦の30日もしくは29日だと翌日は友引にならないことがあります。
仏滅と他の六曜の順番
六曜は「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」の順で繰り返します。
ただし旧暦の1日(基本的に新月・月が全く見えない日)で下記のように当てはめられます。
- 1月・7月=先勝
- 2月・8月=友引
- 3月・9月=先負
- 4月・10月=仏滅
- 5月・11月=大安
- 6月・12月=赤口
概ね今の新暦よりも1ヶ月から1ヶ月半遅いのが旧暦なので、旧暦の1月は2月上旬から中旬になります。
なお旧暦の2月15日は仏陀(釈迦)が入滅(志望した)日ですが、この日は必ず仏滅になります。そのことから「仏滅は仏陀が滅した日」と勘違いする人もいて、仏教と結びつけて考える人もいますが、仏教とは関係ありません。
以上、仏滅についてでした。
他の六曜
コメント