2月18日生まれは、通常期で普通に誕生日を祝ってもらえることも多くなる頃です。
ただし受験生だと周りが少しピリピリしているかもしれません。また大学だと春休みに入っていることも多く、少しだけ誕生日プレゼントはもらいにくい頃かもしれません。
実際に2月生まれの人に効いた話を元にどんな誕生日プレゼントが喜ばれて、どんな誕生日プレゼントが喜ばれないか紹介していきます。
2月18日生まれの方への誕生日プレゼントの注意点
2月18日生まれの誕生日の方への誕生日プレゼントに関する注意点や喜ばれないプレゼントを紹介します。
春物は今からでも着られるものを
季節的には春ですが、春物でもまだ使うまではまだ2~3週間後くらいです。
せっかく誕生日プレゼントでもらったものをしばらく眠らせておくというのは、もらった方としては少し心苦しく思ってしまうこともあります。
だから春物を贈る場合、今からでも着られるもの、例えばニットなどのインナー系などが良いのではないでしょうか?
最新機種に必ず興味があるとは限らない
2月18日生まれは水瓶座です。未来志向と言われることもある水瓶座には最新ガジェットが誕生日プレゼントにおすすめとしている場合もありますが、興味の無い人は全く興味がありません。
全員が最新のグッズが好きで欲しい訳でもありません。
中高生で最新のスマホが欲しいということはあるかもしれませんし、音楽好きならワイヤレスイヤホンを欲しがるかもしれませんが、スマートウォッチやVRゴーグル等を必ずしも喜んでくれるとは限りませんし、部屋の片隅で埃をかぶるようになるかもしれません。
特にスマートウォッチは好みもありますし、VRゴーグルなんて全く興味がない人もいます。
またみずがめ座でも翌日からは魚座なので、必ずしもみずがめ座の人が喜ぶものが嬉しい訳ではありません。
手作りは控えめに
ケーキも含めて恋人関係・家族関係以外は、手作りの品となるプレゼントは慎重に考えて渡すことをおすすめします。手作りの品を誕生日プレゼントにする場合、もう1度相手との関係・距離感を確認しましょう。
共通の友人がいれば、確認した方が良いです。何より手作り品を重たいと感じる人が多いので、既製品の方が最近は喜ばれる傾向にあります。
2月18日生まれの誕生日に関するモノ・コト
1年365日(閏年は366日)にはいろいろなモノ・コトが登録されています。2月18日に登録されている誕生○(花・石・星・鳥 等)を紹介しておきます。プレゼントのヒントになれば幸いです。
2月18日生まれの誕生花
日比谷花壇
花 | ヒマラヤユキノシタ |
花言葉 | 順応 |
花キューピット
花 | ムラサキハナナ |
花言葉 | 聡明 |
誕生花はいろいろなところが提案しており、軽く数えただけでも5箇所で誕生花を提案しています。代表的な誕生花として、日比谷花壇と花キューピットを紹介しています。
これらの花が必ずしも、誕生日を基準にして販売されている訳では無いことに注意してください。
ただしともにその誕生月にあった誕生日プレゼント用の花を用意してくれています。
2月18日生まれの誕生色
2月18日の誕生色 |
チョコレート |
*色名のところがその色です。
カラーコード:#6c3524 #612c16 等
誕生色を提案しているところはいくつかありますが、代表的なもので紹介しています。
チョコレートは、そのままチョコレートの色で暗い茶色です。落ち着きのある色で好きな人はいます。
ただし色は好き嫌いがはっきりしているので、この色が好きかどうかは事前に確認・調査をしておくことをおすすめします。
2月18日生まれの誕生鳥
2月18日の誕生鳥 |
ハジロカイツブリ |
誕生鳥を提案しているところも多く、いくつかありますが代表的なもので紹介しています。
ハジロカイツブリは、冬鳥で日本各地で見られる鳥です。ただしグッズ類はほとんど出てないので、誕生日プレゼント向きとは言えない鳥です。
2月18日生まれの誕生石
2月18日の誕生石 |
インペリアルトパーズ |
誕生石もいくつか種類がありますが、代表的なもので紹介しています。
トパーズは比較的安価なものが多いですが、トパーズの中でもかなり希少性が高く価値も高いのが「インペリアルトパーズ」です。
とは言え、数千円のパワーストーン的なものから百万円を超えるものまで幅広くあります。
トパーズが好きな人には良いかもしれませんが、好みがあるので事前確認は必要です。
2月18日生まれの誕生星
2月18日の誕生星 |
サダルメリク(Sadalmelek) |
サダルメリクは、みずがめ座アルファ星と呼ばれる星です。
メジャーな星ではないためグッズ類は出ていません。そのため誕生日プレゼント向きとは言えません。
星関係なら、月の土地を贈る(月の土地の権利書を贈る)という「月の土地」や星に名前をつけられるという「STAR NAMING GIFT」があります。
2月18日生まれの誕生酒
2月18日の誕生酒 |
チョコレートサワー |
チョコレートサワーと聞くと、チョコレート味の炭酸系カクテルと思うかもしれませんが、この場合のサワーは「酸っぱい・酸っぱくなった」という意味で炭酸系のカクテルではありません。
チョコレートリキュールとレモンジュース、シュガーシロップ、そしてオレンジジュースで作る酸味があるチョコレート系のカクテルです。
好き嫌いははっきりわかれるかもしれません。
飲むのならレストランでの食事の後にバーで飲むのがおすすめです。
2月18日生まれの誕生木
2月18日の誕生木 |
ナリヒラダケ |
ナリヒラダケと聞くとキノコ?と思うかもしれませんが、竹の一種です。
小型の竹で、庭園に植えられていることもあります。ただいただいても正直困ることが多いと言えます。
2月18日生まれの誕生果
2月18日の誕生果 |
釈迦頭(しゃかとう) |
釈迦頭は、バンレイシとも言われる果物です。東南アジアでは人気の果物ですが、日本だとあまり流通していません。
味はパイナップルとバナナをかけ合わせた感じだと言われることが多いです。もし販売されていたのなら、誕生日のデザートにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
2月18日生まれの誕生魚
2月18日の誕生魚 |
アラメガレイ |
アラメガレイは小型のカレイです。食べられはしますが、小さいの食べ方が限られてきます。
瀬戸内海方面では多数をつなげて一枚の紙のように並べて干したものが食べられています。
誕生日プレゼントや誕生日に食べる魚とは言えません。
2月18日生まれの人がもらって嬉しい、おすすめの誕生日プレゼント
2月18日生まれの人がもらって嬉しい、おすすめの誕生日プレゼントを紹介します。
若い年代なら筆記具がおすすめ
若い、特にこの春から進学・就職を控えている人には高級なボールペンや万年筆等の筆記具もおすすめです。
1本1万円以上のボールペンなんて、使ったことがある人の方が少ないですし、大切に使えば10年と使えるので、モンブラン等のボールペンがおすすめです。
進学・就職ならハンコ(印鑑)もおすすめ
主に中学校以上の進学や就職時にですが、ハンコ(印鑑)をプレゼントするのもおすすめです。
そろそろ自分で銀行口座を作ったりする頃なので、銀行印や念の為に実印を持たせても良い頃です。最近は印鑑不要な銀行も増えてきましたが、まだまだ印鑑は使う機会が多いです。
ただ堅苦しいハンコよりも個性的なデザインされたハンコがおすすめです。
エルシスでは様々ななデザインされた個性的なハンコを取り扱っています。ハンコはもっと個性的で自由であって構わない時代です。
高校卒業や大学卒業ならオーダースーツ
この春、高校卒業や大学卒業なら、オーダースーツがおすすめです。
高校まではスーツを着る機会なんてほとんどありません。また高校までは学校の制服で問題ありませんでしたが、高校を卒業した後は、スーツを着るシーンも増えてきます。
量販店でスーツを作ることも多いかと思いますが、やはりフルーオーダースーツも1つくらいは作っておくことをおすすめします。
フルオーダースーツは採寸に時間がかかるので、事前予約して来店すると時間の無駄がありません。
地方だと少し厳しい場合もありますが「オーダースーツ SADA」なら全国に46店舗、主な大きな駅にはかなりあるので、おすすめです。
初めてのオーダーならかなりお得な「初回お試し価格」もあります。レディーススーツも対象です。
ブランドもののキッチンウェア
料理好きな人ならブランド物のキッチンウェアが喜ばれます。例えばストウブなど
温かい食べ物が喜ばれる季節なので、ストウブの鍋等がおすすめです。
ストウブはフランス・アルザス地方の調理器具メーカーです。
旅行ギフト
まだまだ寒い2月後半の2月18日、温泉旅館などに泊まれる旅行ギフトは非常に喜ばれます。
特にある程度年配の方なら非常に喜ばれる誕生日プレゼントです。私は義母の誕生日プレゼントには、温泉宿泊ギフトを贈るようにしており、非常に喜ばれています。
ただし日付が選べない旅行ギフトは逆に迷惑になるので注意してください。
どれぐらいの相場感がわからない時は、Amazonや楽天でも販売されているのでチェックしてみて下さい。
また旅行関係だと体験型ギフト「SOW EXPERIENCE 体験ギフト」や有効期限のない旅行ギフトを贈れる「EXETIME Platinum」も人気です。
旅行ギフトほどの予算は無い….という場合は、温泉気分を味わってもらうということで、バスボムギフト(入浴剤)のギフトも喜ばれます。
安眠の日だから枕をプレゼント
2月18日は「安眠の日」です。ということで枕をプレゼント…というよりは一緒に購入されてみてはいかがでしょうか?
枕は既製品を使っている方が多いと思いますが、オーダーメイドの枕もあります。
オーダーメイドの枕は非常に高いので、オーダーメイド感覚で調整出来る比較的手頃な価格の「アイメイドシリーズ」の枕がおすすめです。
相手に聞くのが一番かも
最後はやっぱり事前に渡す本人に何が欲しいか聞くのが一番です。
サプライズで渡したい!と気持ちもあるかもしれませんが、もらって困るものや全く使われないものよりは、本人に聞く方が数倍マシです。
もしくは無難にAmazonギフトカード・楽天ギフトカードがおすすめです。
以上、2月18日生まれの人に喜ばれる、おすすめの誕生日プレゼントについてでした。
コメント