1月11日生まれは高校生までは新学期が始まったばかりか、雪深い地域ならまだ冬休みの最中で同級生からは誕生日プレゼントはもらえないことが多い、誕生日に関してはちょっと不遇な立場にあったりすることも多い誕生日です。
そんな人だからこそ、誕生日プレゼントをきちんともらえると喜んでくれる人も多くなっています。
実際に1月8日から1月中旬くらいまでに生まれた人に効いた話を元にどんな誕生日プレゼントが喜ばれて、どんな誕生日プレゼントが喜ばれないか紹介していきます。
1月11日生まれの方への誕生日プレゼントの注意点
1月11日生まれの誕生日の方への誕生日プレゼントに関する注意点や喜ばれないプレゼントを紹介します。
冬物は喜ばれないことが多い
1月を10日も過ぎた1月11日生まれの人に冬物をプレゼントして喜ぶ人が多いと思いますか?
やたらと冬に生まれた人へのプレゼントは、暖かさを感じるものをおすすめしていることが多く、マフラーや手袋、イヤーマフといったプレゼントを提案しているサイトは多いです。
しかしこの時期ともなると冬物は既に買っていることが多く、いただいても困ってしまうことも多いです。
クリスマス・年末のセール・初売り、それらのセールであなたも買っていたりプレゼントでもらっていませんか?
冬を意識しすぎて同じようなものをもらっていないか確認した方が良い場合も考えられます。もちろん恋人へ手編みのマフラーや手袋となると話は変わります。
この時期なら春物の方が既に良いかもしれません。アパレル系のお店でも既に春物に切り替わっています。
甘いものは控えた方が良いかも
1月11日と言えば鏡開きの地域も多くなっています。そのため甘いものと言えばお汁粉が普通に出されてしまうこともあり、ケーキと甘いもののダブルパンチは甘いものが好きな人でもくどい場合も…
日持ちがする甘いものならともかく、日持ちしない甘いもののプレゼントはよほど甘いもの好きな人以外には控えた方が良いでしょう。
奇抜やサプライズは控えめに
1月11日は山羊座ですが、全員ではないにせよ山羊座の人は親しい人に対してはっきりと物事を言うことが多いです。
親しい関係性ではない相手から誕生日プレゼントをもらえば当然喜んでくれますが、実際には喜んでない可能性もあります。
特に奇抜なものはあまり喜ばない傾向にあるので、ジョークグッズ系の誕生日プレゼントは親しい人ほどはっきりと嫌がられるので、嫌がられるのは嫌ならジョークグッズ系の誕生日プレゼントは控えた方が良いでしょう。
またサプライズも実はあまりうれしく思わない人が多いのが山羊座の特徴です。もちろんこの辺りは人によりますが、比較的サプライズを喜ばない傾向が強いので、誕生日プレゼントは事前に何が良いか確認して欲しいものを贈った方が喜ばれる確率が高いです。
1月11日生まれの誕生日に関するモノ・コト
1年365日(閏年は366日)にはいろいろなモノ・コトが登録されています。1月11日に登録されている誕生○(花・石・星・鳥 等)を紹介しておきます。プレゼントのヒントになれば幸いです。
1月11日生まれの誕生花
日比谷花壇
花 | コチョウラン(白) |
花言葉 | 愛をあなたへ |
花キューピット
花 | ロウバイ |
花言葉 | 慈悲心 |
誕生花はいろいろなところが提案しており、軽く数えただけでも5箇所で誕生花を提案しています。代表的な誕生花として、日比谷花壇と花キューピットを紹介しています。
これらの花が必ずしも、誕生日を基準にして販売されている訳では無いことに注意してください。
ただしともにその誕生月にあった誕生日プレゼント用の花を用意してくれています。
1月11日生まれの誕生色
1月11日の誕生色 |
ミストグリーン |
*色名のところがその色です。
カラーコード:#BDD99F #879a86 等
誕生色を提案しているところはいくつかありますが、代表的なもので紹介しています。
ミストグリーンは名前から綺麗な色合いを想像することが多いですし、実際に綺麗な少し黄みのある霞がかったグリーンで美しい色です。
ミストグリーンのセーターやニットも販売されています。しかし作業着によく使われる色でコーディネートを失敗すると作業着に見えてしまう欠点も…
コーディネートが少し難しい色なので誕生日プレゼントには少し不向きかもしれません。
ただ色は好き嫌いがはっきりしているので、この色が好きかどうかは事前に確認・調査をしておくことをおすすめします。
1月11日生まれの誕生鳥
1月11日の誕生鳥 |
ヒレンジャク |
誕生鳥を提案しているところも多く、いくつかありますが代表的なもので紹介しています。
ヒレンジャクはスズメの仲間で、とても美しい色合いをして頭が特徴的な鳥です。でもあまりグッズとしては出回っていないので、誕生日プレゼントとして用意するのは難しい鳥です。
1月11日生まれの誕生石
1月11日の誕生石 |
ヘマタイト |
誕生石もいくつか種類がありますが、代表的なもので紹介しています。
ヘマタイトは酸化鉄を主成分とする鉱物・石で見た目はそれなりに綺麗ですが、パワーストーンが好きな人以外はあまり興味を持たないと思われます。
値段も比較的安く、ストラップなら1000円未満で販売されていることも多いです。
だからこそ誕生日プレゼントとしては、あまり喜ばれないことが多いです。
1月11日生まれの誕生星
1月11日の誕生星 |
デネブ・オカブ(Deneb Okab) |
デネブ・オカブは、わし座δ星と言われる星でメジャーな星ではありません。そのため関連グッズもほぼ出ておらず、誕生日プレゼント向きではありません。
デネブは「尾」という意味を持つアラビア語が元になっている言葉です。
1月11日生まれの誕生酒
1月11日の誕生酒 |
ファジー・ネーブル |
ファジーネーブルは居酒屋でもメニューにあることが珍しくないメジャーなカクテルで非常に飲みやすく人気のカクテルです。
缶飲料としても販売されています。だからこそ誕生日に飲むお酒としてはあまり特別感がないかもしれません。
1月11日生まれの誕生木
1月11日の誕生木 |
カラタチバナ |
カラタチバナは観葉植物としても販売されていますが、人気が高い訳でもなく誕生日プレゼント向きとは言い難い木です。
福島県から西の地域で普通に見られる木でもあるので、物珍しさもありません。
1月11日生まれの誕生果
1月11日の誕生果 |
章姫(あきひめ) |
章姫(あきひめ)はイチゴの品種で、非常に美味しいのですが、あまり出回っていないイチゴです。今の人気のイチゴとも言い難いかもしれません。
通販では購入出来ますが、果物はやっぱり近隣のお店で買った方が良いので誕生日プレゼントとしてはあまり向かないかもしれません。
1月11日生まれの誕生魚
1月11日の誕生魚 |
オヒョウ |
オヒョウはカレイの仲間で1メートルを超えることも珍しくはない魚です。
特にオヒョウの頬肉は美味でソテーなどでいただくのがおすすめです。
自宅で誕生日を祝う時の料理にはおすすめですが、あまり出回ってないので用意することが難しい魚です。
流通しているのはほぼ冷凍なので、見つけたら購入して冷凍して保存しておくのが良いでしょう。
1月11日生まれの人がもらって嬉しい、おすすめの誕生日プレゼント
1月11日生まれの人がもらって嬉しい、おすすめの誕生日プレゼントを紹介します。
若い年代なら筆記具がおすすめ
若い、特にこの春から進学・就職を控えている人には万年筆等の筆記具もおすすめです。
万年筆を持つ人も減ってきているので、持っているとそれなりにインパクトがあります。
ブランドもののキッチンウェア
料理好きな人ならブランド物のキッチンウェアが喜ばれます。
例えばル・クルーゼなど
温かい食べ物が喜ばれる季節なので、ル・クルーゼの鍋等がおすすめです。
パーソナライズドグッズ
パーソナライズグッズとは、名前やイニシャルが入った特別感のあるものです。
いわゆる名入れギフトと呼ばれるもので、広い世代で喜ばれます。
お祝いギフト工房なら様々なものに名入れが可能なので、きっと気に入ってもらえるプレゼントが見つかります。
またパーソナライズグッズでも比較的安いのがスマホケースです。
スマホカバー館ではスマホカバーに名入れ出来たり、好きな写真をプリントしたり、文庫風のカバーがあったりと面白いスマホカバーのプレゼントが出来ます。
実際に過去2回、スマホカバー館でスマホカバーを注文しています。
好きな風景写真をプリントしたもの、文庫本風に印刷されたものです。文庫本風は、自分の好きなタイトルにしたり、プレゼントを渡す相手の名前を著者名に出来たりもします。
もちろんペットや恋人・家族の写真もプリント可能!
文庫本風で自分のXネームで作ったものが右(スマホなら上)の写真です。
裏側にはX(旧Twitter)のプロフィールを入れることも可能です。
本のタイトルにプレゼントを渡す人に関する文言を入れて渡すのも面白いと思いませんか?
価格も思ったよりは高くは感じないと思います。
他の文庫本と並べてみても、あまり違和感がないデザインになっています。
機種による専用カバーですが、スマホはよほどマイナーならもの以外ならほぼ用意されています。
当然人気のiPhoneやPixel、Xperiaなどなら用意されています。
内側にはクレジットカードや交通系電子マネーなどのカードを入れられるポケット付きです。
またカバーを開かないようにするバンド部分は磁石が入っているので、簡単に開くこともありません。
ピタっと固定されるのですが、ボタン式よりも簡単に開閉出来るのも嬉しいポイントです。
旅行ギフト
1月11日は仕事が始まって間もない時期で、誕生日に旅行に行くということが難しい誕生日です。曜日周りによっては成人式と絡んで3連休にもなりますが、3連休は宿泊代が高いのがネックです。
だから落ち着いた頃に旅行を楽しんでもらうという意味で旅行ギフトが喜ばれます。
特にある程度年配の方なら非常に喜ばれる誕生日プレゼントです。私は義母の誕生日プレゼントには、温泉宿泊ギフトを贈るようにしており、非常に喜ばれています。
どれぐらいの相場感がわからない時は、Amazonや楽天でも販売されているのでチェックしてみて下さい。
旅行ギフトほどの予算は無い….という場合は、温泉気分を味わってもらうということで、バスボムギフト(入浴剤)のギフトも喜ばれます。
アスパラガスビスケット
11月11日はポッキーの日だったりチンアナゴの日だったり、棒状のモノが並んでいるものの記念日にされていることが多いですが、1つ1が少ない1月11日にも似たものが記念日登録されています。
それが「アスパラガスビスケットの日」です。アスパラガスビスケットは1968年に販売されてから3世代にわたって親しまれているお菓子です。
軽い誕生日プレゼントを考えているのは、面白いかもしれません。
個人的にはたまに買っていただいています。
相手に聞くのが一番かも
最後はやっぱり事前に渡す本人に何が欲しいか聞くのが一番です。
サプライズで渡したい!と気持ちもあるかもしれませんが、もらって困るものや全く使われないものよりは、本人に聞く方が数倍マシです。
もしくは無難にAmazonギフトカード・楽天ギフトカードがおすすめです。
以上、1月11日生まれの人に喜ばれる、おすすめの誕生日プレゼントについてでした。
コメント