温泉に入ったら、温泉の成分を洗い流さずに出るのが良いということを聞いたことがあり、実践されている方もいるのではないでしょうか?
でも、それ実は間違った認識です。
泉質やお湯の状況によってはきちんと洗い流さないと肌に悪い結果になることもあります。
どういう時に洗い流すべきか、理由を分かりやすく解説していきます。
*この記事は温泉ソムリエ監修の上、掲載しています。
循環ろ過の温泉は洗い流すのが一般的
温泉には「源泉かけ流し」と「循環ろ過」があるということを聞かれた方も多いと思います。
源泉かけ流しは温泉をそのまま湯船に入れ、自然と溢れ出すようにしている状態のものです。
なお、温泉の温度が低く温泉を温めていたり、逆に温泉が熱すぎて水を入れている場合でも、上記の通り加熱・加水した温泉をそのまま湯船に入れて、自然と溢れ出すようにしていれば源泉かけ流しとなります。
循環ろ過は、湯船のお湯を組み上げてろ過(ゴミ等を取り除くこと)して、また湯船に戻すことです。その際に湯船の中の雑菌を取り除くために主に塩素系の消毒剤を使っています。
そのため循環ろ過の温泉には塩素系の消毒剤が入ることになります。
少量の塩素系の消毒剤なら身体に影響はありませんが、街の中にある日帰り温泉施設や大きなホテルの温泉は多くの人が入るため、殺菌のために多くの塩素系消毒剤が入れられることになります。
ここまで書けば分かりますよね。
循環ろ過の温泉だと全身に塩素系消毒剤がつくことになるので、決して肌に良い訳がありません。
温泉に入ること自体は新陳代謝がアップしますし、女性特有の冷え性にも効果があります。
しかし消毒剤が多い温泉の場合、出る時にきちんと身体を洗い流さなければ身体に塩素系消毒剤がついたままになり、肌が弱い人なら肌荒れの原因にもなってしまいます。
だから循環ろ過の温泉の場合は出る時にきちんと全身を洗い流す方が身体、特に肌には良い結果となります。
温泉成分や酸性度の強い温泉も洗い流すこと
源泉かけ流しの温泉でも、成分が非常に濃い温泉や酸性度の強い温泉の場合は洗い流した方が良い場合があります。
例えば秋田県にある玉川温泉は、初めて入浴した人は洗い流すことを推奨しています。
玉川温泉は日本一の強酸性の温泉のため、肌が弱い人が入ると肌荒れもすることがある温泉です。
また、褐色の温泉に入ると肌が荒れるという方もいます。
お湯が褐色になる理由はいろいろとありますが、一番多いのが鉄や銅を含んだ温泉で酸化によりお湯が褐色になるものです。
鉄を含む温泉は、月経障害に効能がありますし、飲泉(温泉を飲むこと)であれば貧血にも良いので女性向けの温泉ではあるのですが、鉄アレルギーの人が入ると体中が痒くなってしまうことも。
もちろん鉄アレルギーや金属アレルギーで無い人であれば問題は無いのですが、鉄アレルギー・金属アレルギーの方は気をつけるようにしてください。
また硫黄泉の場合、肌が弱い人だと身体中が痒くなる場合もあります。硫黄アレルギーという訳では無いのですが、硫黄成分が身体に向かない人もいますので注意してくださいね。
循環ろ過でも源泉口がある場合も
循環ろ過の温泉でも源泉が流れ込む源泉口があることもあります。
そういう温泉の場合は注ぎ口から桶にお湯をため、お湯の中にタオルを入れ軽く絞って身体を拭けば温泉成分が身体をコートして温泉成分が身体に染み込むのでおすすめです。
いろいろな理由で循環ろ過でしか営業出来ない温泉旅館もあります。
でも源泉を出来るだけ知ってほしいというところはあるので、源泉口かどうか確認してみるのも良いですよ。
温泉は自分の身体と体調を知って活用しよう
温泉は上手く利用すれば非常に美容効果の高いものです。
しかし間違った認識で利用してしまうと逆効果になることは分かってもらえたと思います。
いろいろな温泉に入って自分にあった温泉を見つけ、My温泉として何度も通うのがおすすめです。
また近所の日帰り温泉施設は、気軽に温泉を楽しめる場所なのですが、温泉に入った後に肌荒れしたり痒くなるということであれば、消毒剤か泉質があってないということもあるので、無理して入るようなことはしないようにしてくださいね。